インスタグラムのサンクスページの効果を最大化するロジックを解説

どうも!あきです。

いきなりですが、サンクスページ作ってますか?

もし作っているという方は、しっかりとどんな意図や目的があってサンクスページを作成しているのか?明確に答えられますか?

今回の内容はこのサンクスページについての効果を最大化するロジックを解説します。

まだ作成してない方も今回の記事を読んでから作成することで、反応が取りやすいサンクスページを作ることができるようになるでしょう。

既に作成している方も、無料のチェックシートをご用意したので、ご自身のサンクスページに適切な要素が含まれているのか?合わせてチェックして見てください。
※チェックシートについての説明は記事中盤にあります

それでは早速見ていきましょう。

Contents

インスタグラムのサンクスページとは

サンクスページが何なのか分かっている方も今一度おさらいしてみましょう。

サンクスページとはフィード投稿やリール投稿の最後のページに配置される画像や動画のことです。

投稿を見てくれたユーザーに感謝の気持ちを伝え、いいね、フォロー、問い合わせなどのアクションを促すためのページです。

簡単に言えば最後まで読んでくれてありがとう!ということを伝えると同時にあなたの投稿を最後まで読んだということは、あなたの他のコンテンツにも興味を示す可能性が高いので、見てくれている人をスムーズに次のアクションへ誘導するためのページです。

なので、サンクスページが必要な人としてはインスタグラムを通じて、何か商品やサービスをお客様に販売してマネタイズに繋げたい方やインスタを伸ばして影響力を付けたい方にとってはサンクスページは必ず作成してほしいページです。

逆に、見てくれるユーザーに次のアクションを求めないのであれば、サンクスページは必要ありません。

サンクスページの作成方法について

このページでは具体的な作成方法については説明しません。

ただ、私を含め多くの方はCanvaというソフトを使ってサンクスページを作成しています。

実際に 「インスタグラム サンクスページ 作り方」と調べれば詳しい作り方を載せている方がいるので、作成方法に関してはそちらを参考にしてください。

実際に下記の画像のようなLPなら10分くらいでCanvaで作成できます!

このページはあくまでもどのようなロジックでサンクスページを作成するべきなのか?どんな意図やどんな要素をサンクスページに入れて作った方がいいのか?について解説していきます。

競合のサンクスページの表面上だけを真似るのではなく、自分自身でどんな意図でどんな風にお客様を誘導して自分の求める成果につなげることができるようになるのかという本質的な部分をご説明できればと思います。

また、どうしても0から自分でサンクスページを考えるのが、大変な場合は競合のサンクスページを参考にするのもいいですし、ピンタレストなどでインスタグラムのサンクスページのアイデアを見ることもできます。

ここで重要なのは、デザインやそこで使われてるライティングをただ真似するのではなく、どんな意図を持ってそのようなデザインや文字を使っているのかということを分析して、自分のサンクスページに落とし込むという考えが重要です。

それを詳しく説明していきます。

余談として、このサンクスページはフィード投稿やリール投稿の最後に設置されている場合が多いですが、2枚目やリール動画の途中にこのサンクスページを差し込むということも一応可能です。

ただし、インスタグラムを見ているユーザーは何かを売り込まれたいと思ってフィード投稿やリール動画を見ているわけではないので、あまりにも広告色が強いとその時点で離脱されてしまう恐れがあるので、最後にサンクスページをつけるのが一般的です。

最後じゃなくて途中で入れるメリットとしては、離脱されるリスクはあるが、見てもらえる可能性が高いということです。

ただ先ほども言ったように、インスグラムを時間つぶしで見ている方が多いので、売り込むのはあまりよくないので最後に入れるのが一般的になっています。

必ずしも最後である必要はないということだけ理解できていればいいと思います。

離脱されてもいいから絶対に見てもらいたいんだ!認知を増やしたいんだ!と思うのであれば途中に入れるということも否定はしません。途中で入れることと離脱されるリスクを天秤にかけて差し込みましょう。

サンクスページの効果を最大化する活用法7選

いつも同じサンクスページを使いますのではなく、何個かのパターンを作り投稿内容に合わせて使い分けるというのが最も反応が取れるサンクスページの作り方です。

ただし、毎回毎回投稿内容に合わせてサンクスページを作るのはとても大変なことなので、私含め多くの方は無難なサンクスページを作り使い回してることが多いです。

外注さんや時間がある方は、可能であれば投稿内容に沿ったサンクスページを作ると良いでしょう。

ここからは見ているユーザーから、最大の反応を獲得する方法を見ていきましょう。

補足として、今から説明する要素を全て自分のサンクスページに含む必要はありません。

あくまでも自分のコンテンツを見ているユーザーさんに、どんなアクションを次にとってもらいたいのか?と言うことを考えてどの施策を自分のサンクスページに入れるべきなのか?と言う視点で読み進めてください。

反応率アップのための7つの施策

1.いいねを促す

単純に「いいね」を増やしたい時に効果的なサンクスペースです。

ユーザーからのいいね(エンゲージメント)は自分のアカウントが伸びやすくなる一つの要因です。

サンクスページにユーザーがいいねをしやすいように分かりやすく行動動線を促すことが重要です。

例えば

・「ダブルタップでいいね」など具体的なアクションを明記する。

他にも「ここをダブルタップ」など。

・「いいね」を押したくなるようなデザインや言葉遣いを工夫する。アニメーションなどを入れることもできるので、表現の幅は広いかと思います。

2.コメントを促す

ユーザーにコメントを促したい場合は、ついコメントしたくなるような仕掛けや工夫が必要です。

例えば

・二択の質問や、ユーザーからの意見や聞きたいことを記載するなど、ユーザーがコメントしやすいように促します。

このコメントも自分のインスタグラムアカウントを伸ばす上では+に働くので、いいねとコメントはセットで使うのもいいでしょう。

・吹き出しマークを大きく表示するなど、視覚的にもコメント欄への誘導を分かりやすくする工夫が大事です。

3.プロフィールへ誘導

サンクスページを見ているということは少なからずあなたの投稿を気に入っている可能性が高いです。

なので、関連性の高い他の投稿も見てほしい場合は、このプロフィールへ誘導するサンクスページは効果的です。

プロフィールへ誘導することで他の投稿を見られるだけでなく、プロフィール文を読んで気に入られれば、フォロワー獲得につながる場合もあります。

詳しいプロフィールの作成方法については以下の記事をご覧ください。(メチャクチャ重要です!)

この時にアカウントのコンセプトがしっかり定まっていると、フォローされる可能性が高まります。

なぜなら、コンセプトがしっかりしているとアカウントの投稿にも関連性が出てくるからです。料理の投稿、車の投稿、節約の投稿などバラバラだとユーザーの属性もバラバラになるので本当に欲しい情報がこの人から手に入るのかがわからないのでフォロー率が上がらないという問題があります。

なのでしっかりとコンセプトが定まっていて専門性がある内容を発信しているアカウントだと投稿にも一貫性があり、この人をフォローしておこうと思ってもらえるのです。

コンセプト設計については以下の記事で詳しく解説しています。

話が少し脱線しましたが、サンクスページでプロフィールに誘導することで他の投稿を見てもらえるだけでなく、フォローされる可能性もあるということです。

サンクスページに含むべき内容としては

・アカウントで発信している内容を簡単に紹介し、プロフィールへの訪問を促しましょう。

・ずばり自分のアカウントをフォローすることのメリットを相手にしっかりと提示しましょう。

・プロフィールへ飛ぶマークを分かりやすく表示し、ユーザーがどこのボタンを押せばプロフィールに飛べるのかをしっかり明記しましょう。矢印でココと書いてもいいですし、アニメーションで演出してもいいと思います。

あとは魅力的なプロフィール文があればフォローされる確率もグッと上がります。

4.上位のランキング投稿からプロフィールへ誘導

これも3番と同じで最終的なゴールはプロフィールへの誘導です。

ただし、サンクスページに含める内容が上位のランキング投稿に変わっているということです。

3番では単純にアカウントの紹介などをしてプロフィールを見てくださいという文言でしたが、この上位のランキング投稿はユーザーから多くのいいねや保存を獲得できている投稿をランキング形式で紹介するといったものです。

少し文章だと分かりづらいので私のアカウントでは、この方法を使っているのでご説明します。

このようにトップ3の投稿を載せることにより、文章で説明しなくてもアカウントの価値を理解してもらい、プロフィールへ誘導することが可能となっています。

日本に遊びに来る外国人に対して、日本の観光スポットを紹介しています。

投稿に関連性があり、他の日本の観光スポットを見てみたい!と思いプロフィールに遊びに来てくれます。

また、必ずしもデータ上でトップ3の投稿じゃなくても大丈夫です。

重要なポイントは見てくれるユーザーに響きそうだなと思う投稿をサンクスページに入れるようにすることです。

何が響くかは正直サンクスページに入れてみないと分からないので、定期的にサンクスページを入れ替えたりしてユーザーからの反応を定点観測しましょう。

私も最初は3個入れていましたが、5個に変更したこともあります。

このように数を変更してみたり、配置するコンテンツを入れ替えたり、デザインを変えたりすると良いでしょう。

5.保存を促すサンクスページ

インスタグラムはユーザーからの保存率というものを非常に重要視しています。

なぜなら、ユーザーがあなたの投稿を保存するということは、その投稿が有益で後でまた見てみよう!と思っているから保存しているのです。

インスタグラム側はそのような保存を多く獲得してくれているアカウントを優遇してくれます。

保存数が多ければ、あなたのコンテンツが読み手から高く評価されていると考えて良いでしょう。

もちろん、有益な価値のある情報を提供するだけでも保存を獲得することはできますが、このサンクスページに投稿を保存してね!と促すことでさらに保存率向上を狙えます。

保存率が上がればあなたのアカウントが伸びる可能せも上がります!

サンクスページで保存を促す時のポイント4選

1.保存のメリットを明確に伝える
単に「保存してください」と呼びかけるのではなく、ユーザーさんになぜこの投稿を保存するべきなのかを具体的に説明することが重要です。
例えば「日本を観光しながらさっと見返せます」「後でゆっくり見返したい時に役立ちます」「重要なポイントをいつでも確認できます」というように、保存することのメリットを具体で伝えましょう。

2.保存マークを大きく表示する
普段からインスタグラムを使い慣れている人は理解できているかもしれませんが、あまり使い慣れてないユーザーもあなたの投稿を見ている可能性があります。
なので、保存マークを大きく表示することや視覚的に目立たせることで保存のアクションをしてもらえる可能性が高まります。

3.つい保存したくなる工夫を取り入れる
デザインや言葉遣いを工夫することで、ユーザーに保存したいと思わせるようなサンクスページを意識して作成してみましょう。例えば、魅力的なキャッチコピーを使ったり、視覚的に訴求力のあるデザインを採用したりするのも有効です。

4.見ている人が迷わないようにする
一定数保存方法がわからないユーザーもいるので画面下のリボンマークをタップなど具体的な場所をしっかりと明記して教えてあげる。ユーザーが迷ってストレスを抱えないように、しっかりとリードしてあげましょう。

6.DMを促すサンクスページ

もしあなたがお客様と1対1で話をしたい場合には、サンクスページにDMを促す文言を入れると効果的でしょう。

他の施策に比べDMは心理的ハードルがやや高いのが特徴です。

特にフォロワー数が多いアカウントだとたくさんの人からDMを貰っているだろうから、おそらく自分には返信が来ないかなと不安に思ったりして、なかなか 一歩が踏み出せない場合が多いです。

もしあなたがサンクスページにDMを促すのであれば下記のポイントを意識してください。

サンクスページでDMを促す時のポイント4選

1.DMで問い合わせるメリットを明確に伝える
「個別に相談したい方はこちら」「質問はDMへどうぞ」など、DMで問い合わせることのメリットを具体的に示しましょう。

2.DMへの誘導をわかりやすく明示する
プロフィールにあるメッセージボタンからDMを送れることを、視覚的にわかりやすく伝えましょう。例えば、吹き出しアイコンや矢印などを使い、プロフィールへのアクセス方法を具体的に示すと、ユーザーが迷わずDMを送信できます。

3.問い合わせ内容のハードルを極力下げる
「無料相談」とだけ送ってください!など、簡単なキーワードを送信するだけで問い合わせができるようにすると、ユーザーが「何を送ればいいか」と迷うことなく、気軽にDMを送信しやすくなります。あとはDMが来たらスマートにエスコートしてあげましょう。

4.問い合わせに対する安心感を与える
「DMは24時間以内に返信いたします」など、迅速な対応を約束することで、ユーザーが安心して問い合わせできるようにしましょう。 ここでは必ずユーザーと約束できることを明記しましょう!24時間以内に返すことに自信がない場合は遅くなっても必ず返信は返しますというように安心感を与えることを意識してください。

7.次回投稿の予告を告知する

インスタグラムの投稿で明日の閲覧を促す予告型のサンクスページは、今日の投稿に関連した内容や続きを見せたい場合に有効です。

最近ではショートドラマなどが流行っていてショートドラマの最後に次回予告を流すのも、この予告型のサンクスページと言えるでしょう。

この予告型のサンクスページは翌日の投稿への期待感を高めることで継続的なエンゲージメントにつなげることができます。

予告型のサンクスページで意識したいポイント

1.興味をそそる予告文でユーザーの期待感を高める
単に「明日も見てね」と呼びかけるのではなく、ユーザーの好奇心を刺激するような予告文を心がけましょう。
例えば「明日の投稿では〇〇の秘密を大公開」「〇〇に関する衝撃の事実が明るみに」というように、次の投稿の中身を少しだけ公開することでユーザーの期待感を高めることができます。

2.投稿内容を具体的に告知する
予告する投稿の内容を可能な限りわかりやすく具体的に示すことでユーザーはより興味を持ちやすくなります。
例えば、新商品の発売、イベント情報、キャンペーン告知など、ユーザーにとって価値のある情報を分かりやすく提供しましょう。

3.投稿時間を明記する
「明日の○時に投稿します!」のように、具体的な投稿時間を明記することで、ユーザーが見逃さないように促しましょう。特に、ライブ配信や限定公開など、時間指定のコンテンツを予告する場合に効果的です。他にも何か新商品をローンチする時に◯月◯日9時から予約開始!カレンダーに書いといてね!というように日にちや時間を明記しましょう。また1回だけの告知ではなく複数回告知することで多くの方に見てもらえる可能性が高まります。ただし、やりすぎるとウザがられるので注意が必要です。

サンクスページを作成する時の重要なポイントを解説

まず最初にサンクスページを作成するにあたって一番重要なことは目的を明確にすることです。

サンクスページを見てもらってユーザーにどのような行動をとって欲しいのかを明確にしましょう。

・いいねやコメントを増やしたいのか?
・プロフィールに飛ばして他の投稿を見てもらいたいのか?
・DMから問い合わせしてほしいのか?
・ホームページやECサイトに誘導したいのか?
・公式 LINE に登録してもらいたいのか?
・単純に認知を増やしたいのか?

まずはこの目的を決めることで、それに合わせたデザインやメッセージを考えることができるようになります。

目的が明確になったら、次はユーザーの行動を意識したデザインと構成にしましょう。

あなたの決めた目的を達成する上で、ユーザーが迷わず行動できるような、わかりやすくかつ魅力的なデザインにする必要があります。

「画面をダブルタップでいいね」「プロフィールはこちらをクリック」というようにユーザーに具体的な行動動線を提示しましょう。

文章だけでなく矢印やアイコンなどを効果的に利用し、ユーザーの視線を誘導することでスムーズに次の動きへ繋げることができます。

ここまで読んで効果的なサンクスページの作り方やどんな内容を含めた方がいいのか?についてある程度理解できたと思います。

もうすでにサンクスページを作っている方や、これから作ろうと思っている方のためにサンクスページ作成の時に使えるチェックリストを作成しました。(もちろん無料です)

受け取り方法は簡単、LINEを友達追加後「インスタマスター講座」と打ってお受け取りください。

友だち追加

このチェックリスト以外にも多数の特典を無料プレゼントしているので是非有効活用してインスタ運営を頑張ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・13年近く様々なビジネスに挑戦!
・2019年から2024年現在まで毎月アフィリエイト報酬発生中!
・SEOを研究し累計136万PV達成!
・仕組み化で一人で外注さん9人を管理
・大手タクシー会社の依頼で広告運用を開始し660万円の成果報酬を獲得!
・大手ドライバー求人サイトに記事提供の経験あり
・海外のポータルサイトに私の制作したECが取り上げられた経歴あり
・Instagram開始4ヶ月で1万フォロワー獲得
・ドロップシッピングで月6桁達成!
・YouTube動画8本で登録者数100人突破
・現在進行形でマーケティングを勉強中。

このサイトを通じて多くの方に売り上げアップのヒントを届けたい。
悩みがあったら何でも言ってください。
その悩みは私にとってのケーススタディーになるので嬉しいです。
↓プロフィール詳細

コメント

コメントする

Contents